さくともの、のたりのたり日記

ベビースリングを広めるのが目的で始めたブログですが食べ歩きや雑貨屋めぐり~ウチ食・うち呑みなどの備忘録に移行中。

初めての寄せ植え教室

今朝は、今年最後の家庭教育学級でした。

初めての寄せ植え教室・・・どういうわけか苔玉教室も含めて、これまで植物系の教室とは全くご縁がありませんでした。ですがやってみると、とても楽しかったですicon14

こちらは作ったものを自転車の前かごに乗せて歩いて帰って来たばかりのところ。

花は、ストック、ちりめんの葉ボタン、ブルーデイジー、ガーデンシクラメン、パンジー

この後すぐに水をたっぷりあげて、それから昼食にしましたicon25

今日の参加数はいつもよりやや少ないかなといった感じですが、実際に始めてみると、作業&質問するにはちょうど良い人数でした。羽嶋(はじま)松翠園樹木医、羽嶋直美先生もアシスタントの方もとても気さくな方で、参加者の皆さんから積極的に質問や植え込みチェック依頼が出ていました。

予定通りに1時間半ジャストで終了しましたが、まだ時間があればいくらでも質問責めにしたかったぐらいですicon47 うちの紅葉の盆栽を再生についても交渉してみましたが、そういったサービスはなさっていないようでしたicon10 ただアドバイスを頂いたので、5月の連休明けが今から楽しみです。

寄せ植え時、ポットから出す際は、土を2/3ぐらい落として根をほぐしてあげることが重要。そのほうが即応性があり、鉢の中で根付きやすいとのこと。土を落とす時に根がなくなっても気にしなくて良いそうです。手袋は素手に近いタイプ(素手)がオススメ。土の具合をつかみやすいので。

寄せ植え時のポイントは、次の5点。

----------------------------------------------------------------------

赤玉土腐葉土=7:3 (赤玉が入っているのがポイント)安いのは赤玉が少ない可能性がある。

・底には必ず穴が十分にあること。

・高いものから順に植えて、正面(自分向き)に植えていく。

一年草のほうが開花期間も長くて派手なのでオススメ。宿根草(しゅっこんそう)は開花期間が短く、例えば芝桜は開花は2週間のみ。

・寄せ植えは、年に2回。春~秋、秋~春といった具合に、夏と冬で楽しむもの。

----------------------------------------------------------------------

特にポイントは、土!

いい土であれば、いくら水をあげても根腐れすることはなく、また軽石を入れなくても赤玉がストッパーとなってくれる。いい土の見分け方は重量感。赤玉が少ないと、片手で持てる程に軽いそうです。

また育てていく上でのポイントもいくつかご紹介くださったので、覚書を羅列します。

----------------------------------------------------------------------

・寄せ植えを丁寧に育てようと思ったら、丁寧に水やりをすること。水やりの時間を決める。

シクラメンの底面給水は旅行などの不在が続く時に有効なものの、そうではない場合は外して育てた方が良い。

シクラメンは寒さには強いものの、強風などには弱いので、風のあたる場所は避ける。

・気孔が葉裏にあるので、夜の呼吸を助ける意味でも葉裏に水をやる(主に観葉植物)。

・ピンチ(花を摘む)のは、シクラメン以外は花茎をハサミで切り、出来るだけ断面積を小さくしてカビ等を防ぐようにする。シクラメンは、根本まで持って、ねじり取る。

・水やりは、いま時季は朝9時までと夕方4時以降はあげない。11~14時がベスト(昼間のみ)。

・春になりアブラムシが発生した場合は、牛乳を薄めることなく霧吹きでたっぷりかけてやり、牛乳に含まれるカゼインでアブラムシを窒息死させること。かけた直後に洗い流してしまうと死に至らないこともあるので、12時間おいてから洗い流す。

・樹木に関して。うどんこ病になったら即座に殺菌剤を買って来る。茶色~透明色のまであるが、安い茶色いものでも十分に効果が期待できる。30倍に薄めてしっかりかけてやる。うどんこ病は湿度が苦手なので、日頃から、特に葉に水をかけておくこと。20度を超えると発生するものの、30度を超えると死活。

・こぼれ咲きは管理がポイントで、4月に入ったらツボミ以外は全て摘む。そうすると2週間後に一斉開花する。

・寒い時には根を張らないので、出来るだけ多く植えるようにする。

----------------------------------------------------------------------

寄せ植えもまた前回のデコ・アートと同じく、選び方や植え方で個性が色々と出ますので、帰りがけのところでしたので、急ぎお二方のだけ撮らせて頂きました。お二方とも追加アリですが、今日の基本形は、各種類1ポットで合計5ポットでしたが、鉢の大きさからして8ぐらいがベストと思って私も追加しましたが、もう2つぐらい追加しても良かったかも!?

左の方は、グリーンとホワイトを基調にしたのがポイントだそうです。

今回、寄せ植え教室に初めて参加してみて気が付いたことがひとつ。

これまで植物系の興味があまり湧かなかったのは、決まった個数や種類のみ進行して、他の制作ものに比べて自由度が少ないような気がしていたからだと思います。今日も始めは、そういった雰囲気でしたが、いざ始める時に「あまっているのも自由に追加して良いですよ」と言われたので、追加料金はかかりましたが、思う存分やることが出来て楽しかったですicon12

もともと我流で土いじりをしているので、今日のような機会はとても貴重でした。

機会があれば盆栽教室、もしくはサークルにでも入ろうかなと思いましたhutaba

次回の1月はいよいよ年金の講習です。これまた楽しみな内容ですが、それまでに多少は予習をしておいたほうが良いかなと思っています。