さくともの、のたりのたり日記

ベビースリングを広めるのが目的で始めたブログですが食べ歩きや雑貨屋めぐり~ウチ食・うち呑みなどの備忘録に移行中。

昆虫いろいろ(2)

息子たちが夏休みに入ってから、な~んとなく一日一種類の虫採りをしていますicon01 昨日はアブラゼミのオス。掃除機がけをしていたら、一緒になって鳴き始めるという、新しいパターンでした(ラジオやテレビの音でというのは、これまでありましたが)。そして、いつになく威勢の良いセミなので、いまだ逃がさずにカゴの中にいます。 カブトムシとクワガタムシに、昨日はじめて甘いスイカ鳥取県産)を上げたので、セミにもキュウリをあげました。ですが、いまだ全く口にしていない様子・・・。 スイカほどコバエがたかることはなさそうですが、どうも生ものをあげるのには抵抗がありますicon11 そういう訳で、今朝、元気なうちに~と逃がしてやりました&キュウリの切れ端をゴミ箱へ。 さて、カブトムシはオスのみなのですが(交尾をさせないで延命させたいと思っているので)、初めて飼ってみたクワガタムシは交尾&越冬を成功させたくて、南来琉(なんくる)の竹田さんに色々とアドバイスを頂いて、準備&進行中です♪ カブトムシであれば、そのまま土中の中に産んでくれるらしいのですが、クワガタムシの場合は、適した産卵木を用意しなければならないとのこと。ナフコで購入後、コスモス等でも100円以下で販売されているのに気が付きました(パッケージには「産卵木」と大きく書かれていませんでしたが)。 まず開けたら、木の皮を全部、剥がします。剥がしたのは、そのままカブトムシのいるケースに入れました(捨てるのも勿体ないかな~とicon47)。手は、5歳の長男。 全て剥がし終えたら、水に沈めて、しっかり吸水させます。1~2時間ぐらい。割り箸は、押さえ。   その後、滴る水を切る目的もあり、4時間ぐらい日陰で干しました。 そして、クワガタムシたちのいるケースに入れると、その夜のうちに早速、2匹で?穴を開けていました。いずれの日も夜中2時半ぐらいから出て来てガサゴソやっていました。   これまで夜にしかメスが出て来ないと思っていましたが、ここ数日は、オスも夜にしか出て来なくなりました(右写真は、昼間。左写真は夜中にペンライトをあてながら撮ったもの)。 さて交尾&産卵はしたのでしょうか。それとも、これから!? カブトムシのは何度も観たことがあるので、チャンスがあれば、クワガタムシの交尾なども観てみたいものです。が、まずは産卵しやすいような環境をつくってあげないとダメでしょうねぇ~icon10