さくともの、のたりのたり日記

ベビースリングを広めるのが目的で始めたブログですが食べ歩きや雑貨屋めぐり~ウチ食・うち呑みなどの備忘録に移行中。

足を制したスリング講習会

今朝は、もっくの森でスリング講習会がありました。 そうです、つい先週末に、同じ場所で講習会をやったばかりだったのですが、2ヶ月前までに予定を入れなければならない時に、月めくりの手帳を見て(週の前後の感覚がないままに)、入れてしまっていたのですicon47icon10 しかも今週木曜日にもまたイオンタウンで開催予定ですicon16 このため、当初のお申込みは2組でしたが、土・日のうちに4組の方々からお申込みがあり、6組のご参加となり、今朝、直前に「小さいお子さんにうつしては申し訳ないので」と、風邪の症状は軽いようでしたが1組のキャンセルがあり、5組となりました。 さて5組の参加者さん、初対面の方々ばかりだと思っていましたら、ともに上に2歳のお姉ちゃんもいらっしゃるということで、たまたま顔見知りさんだったというママさんたちから。 お二方とも3ヶ月のお子さんを初めてカンガルーだっこしてみられたところです。 今日は、2歳のお子さんがいらっしゃる方が多く(キャンセルされた方にも2歳のお子さんがおられて)、主にスリングに入れたい下のお子さんとは別に、上の2歳のお子さんの抱っこリクエストにいかに応えてあげたら良いかというご質問もありました。 また2歳のお二人にも今日は沢山、協力してもらってスリングの入れ方を皆さんにも見て頂きました。 こう書くと、ごく自然のことのように思われそうですが、2歳以上のお子さんで、しかも女の子ともなると、なかなか初めての私に抱っこ(スリングの中に入ること)をOKしてくれることはないので、今日のようにスムーズに色々な抱っこを両方の女の子が協力してくれたというのは、本当に珍しいことでした。 感謝・感謝ですicon12  初対面の2歳児ちゃん同士、たまたま相性が良かったというのもあるでしょうが(いい意味で互いを意識し合っていたようで、積極的に「私がやる」と申し出てくれていました)、下のお子さんを入れてみる前に上のお子さんをまずはスリング初体験させて上げたことも良かったのかもしれません。 写真は、上のお子さんをたて抱きしてみられたところ。 撮りますよ~、ハーイ♪ という所をパチリ☆ 2歳4ヶ月のお子さんでも余裕で両足をスリングの中に入れることが出来ます。 勿論、両手の支えも不要です。布幅が十分にないスリングをお使いの場合は、両手の支えが必須となります。ただスリングは本来、抱っこの補助道具ですので、スリングを選ばれる際にはお子さんの入る場所(=ポーチ)の布幅が十分にあるものをオススメします。 こちらのお子さんでもまだ布幅に余裕があるのは、お分かり頂けますでしょうか。常にでなくとも、イベントなど人混みの多い時に素手で抱っこすることがあれば、3歳ぐらいまでスリングを活用することが可能です(講習会でいつも言っている、お子さんの協力もあればママさんもいくらか楽に長く抱っこできるはずです)。 こちらは2ヶ月のお子さんを、たて抱きから横抱きにチェンジされてみたところ。 お子さんの腰を持って、もう少し頭のほうへ体をスライドさせるのがベストですが、今の形でもOK! それから10kg以下のお子さんで、1時間もしないうちに肩が痛くなるというご相談もありました。こちらの方で見本になって頂いたのですが、肩パットの位置を首に寄り過ぎないようにしてみて下さい。腕のほうにズラすのですが、肩パットだけを持ち上げるのでは移動させにくいですから、お子さんを軽く持ちあげてからやってみて下さい。 できればお子さんを入れる前に肩パットの位置を腕よりに(首にピタリと当たらないように)してもらえたらと思いますが、急ぎスリングを装着すると、首に寄った形でお子さんを入れた際には、上述のようにして補正してみて下さい。 また猫背になりがちであれば、それも気を付けてみて下さい。日頃から猫背という方がおられましたら、テールを引く際には必ず、姿勢を正してから引くようにしてみて下さい。 最後は、7ヶ月のお子さんをたて抱きされているママさん。帰られる直前を撮りましたicon01 こちらの方もまた足や手をどのようにして入れたら良いかという課題があると言われていましたが、講習会が終わる頃にはキレイに入れておられましたicon12 肩パットもベスト・ポジションですね。 スリングは、重心(お尻)をいかにうまく移動させるかというのがまずありますが、次に、足の入れ方がポイントになって来ます。 昨年11月の「足とスリングの関係」にも書きましたが、グーグースリングの企画・輸入元のウィルキンソン有希子さんからも、「足を制した人がスリングを制するといっても過言でない」と聞いたことがあります(制することが出来なければ使えないという意味ではありませんが・・・)。 今日は、2ヶ月~2歳7ヶ月のお子さんまでおられて、どのお子さんでもやってみて足の入れ方をじっくりご覧いただけたように思います。またやってみたい&見て確認してみたいという方がいらしたら、いつでも気軽に講習会にいらしてみて下さいね。 足は常に入れていなくてもOKですが、手足はできるだけ入れたほうがより密着感がある月齢・年齢もありますので、是非お試しいただけたらと思います♪ そうそ、手については、根気良く「そうだね~、出したいよね~。でも入れてくれたほうがよりママと密着できるよ」などと声かけしてあげて、手を入れる習慣を付けておくと、後々、楽ですよ。特に冬場になると自らスリングの中に潜り込むようになったりしますのでicon14  手については足のような入れ方のコツは特にありませんが、説得や命令ではない対話がポイントで、これも色々と動作をしながらのほうが抵抗感なく、徐々に染み入ってくれるようです~toyoda12 とても長くなってしまいましたが、今日も積極的にご質問をいろいろと頂きましたので、次回の講習会でもまた参加者の皆さんと共有&実践できたらと思っています。 なかでも夏対策として、上半身の半分だけ出してもピッタリ密着できる抱き方をお伝えしたいと考えております(今日は時間の都合上、口頭でお伝えしただけでしたので)。 ご参加いただきました5組の皆様、ありがとうございました~face02