さくともの、のたりのたり日記

ベビースリングを広めるのが目的で始めたブログですが食べ歩きや雑貨屋めぐり~ウチ食・うち呑みなどの備忘録に移行中。

スリングに入りたがらないとき

2月下旬のブログにも書きましたが、ここ最近また似たようなご相談・ご質問メールをよく頂きます。

スリングに入りたがらなくて困っています。でも眠い時などは自分で持って来るんです・・・。

「抱っこ~」とやって来るのでスリングに入れようとすると、体をそらして嫌がるんです。

スリングに入ったと思ったら、また抜け出そうとするので、どうしたら良いでしょうか? などなど。

いずれも自己主張の表れであり、スリングを嫌がるようになったのではなく、お子さんなりのスリングの捉え方を、お母さんに訴えているとお考え頂けたらと思います。

なので、スリングに入りたがらないときに、まず必要なのは、「どうして入りたくないの?」と問いかけるよりも、まずは、「そっか~入りたくないんだね」とお子さんの主張をまずは受け入れてみて下さい。

・・・と書くのは簡単ですが、まだ言葉が話せない月齢や年齢のお子さんの気持ちに寄り添ってあげてみることは、ちょっと時間のかかることかもしれませんicon10

それでもお母さんが、ひとつずつ「こういうことかな?」と、お子さんの気持ちを言葉にしていってあげることにより、お互いに気持ちの整理が出来ることもあると思いますhutaba

つまり、ここで必要なのは、お子さんを説得することではなく、対話をしてみることだったりしますtoyoda12

スリングに入りたがらない理由・・・思いつくだけでも、2つはありますよね。

まず、もっと遊びたい(歩きたい)から、今はまだ入りたくないという気持ち。

それから、入りたいけど、入ってしまうと寝てしまうのではないか(まだ寝たくない)という思い。

気持ちの部分ばかりでなはなく、もしかしたら、スリングの入れ方が正しくなくて(居心地が良くなくて)嫌がっている可能性も、もしかしたらあるかもしれません。

スリングの足の付け根あたりに布がたまっていて、それが当たってスッキリしなくて好きではない。

観たい方向が見られなくので入りたくない(→抱き方を替えてみることで、解決)。

・・・など、抱き方やスリングの入れ方を見直してみたほうが良い可能性も十分にあります。

実際によく耳にするのが、別の疑問点があって講習会に参加してみたものの、いつの間にか我流になってしまっていた自分に気が付きましたというお話。

アドバイスを受けることで更に抱くのが楽になったというご感想を聞くと、もっと定期健診のごとく抱き方チェックをしてもらえるような機会がれば良いのかなと思ってみたり。

それもありまして、私からご購入くださった(連絡のつく)グーグースリングのユーザーさんたちで年に一度だけ、ランチ会を開いています。抱き方の確認は、講習会に来てもらうのが一番ですが、ユーザーさん同士が情報交換したり、気付きを共有することで、よりスリング・ライフの幅が広がることもあると思っています。

勿論、ランチ会では、(グーグースリングのユーザーさんで)スリングを卒業した方でも、これから始めようと思っておられる妊婦さんたちのご参加も歓迎しています♪

さて今月のスリング講習会のご案内です。 

まずは、来週火曜日の17日に、もっくの森であります。お申込みは、直接「もっくの森」へ。

→0120-37-0233 (携帯からは→0835-38-0233) または、info@moc-mori.net

4月の講習会日程に引き続き、5月の予定も来週はじめまでにアップ予定ですが、5月連休中の開催も検討中です(今のところ、5月3日または4日に、イオンタウンにて開催する可能性が高いです)。

写真は、きのう初めて作った、ランチョンマットとスクールバッッグ。

たまたま友人が沢山の布をプレゼントしてくれて、それを見つけた息子たちからのリクエストで、ウルトラマン生地を使って作りました。これからまたランチョンマットを作るつもりですが、まずはアイロンを出して来なければっっicon16 ミシンかけにアイロンは必須ですね~toyoda06