間鍋竹士 陶展(なごみスタイル)
昨日は初めて、山口市大内御堀にある、nagomi style(なごみスタイル)さんに伺いました。
到着すると、オープン時間のジャスト10時!しかも長男爆睡(5歳ですが相変わらず車の揺れで寝てくれること、多し)、次男ももうすぐ撃沈という状況だったので、ひとりギャラリー内へ
間鍋さんとは先日のドイツワイン会以来なので2日ぶり。いつもオシャレ~&渋いお声のマナベさん、理工学部出身で、卒業後に陶芸の道に入られたと、先日のワイン会でお聞きしました。
初めてお目にかかったnagomi style(なごみスタイル)さんも気さくで可愛らしい方で、ちょっと覗くつもりが、ついつい長居してしみました
間鍋さんの作品も、昨年末アスピラートの「防府工芸市」では見かけなかった私好みのものがいくつもありました。個展2日目ということもあり、とーっても沢山の作品があり、かなり惑わされました
いつも思うことですが、特に陶器は展示される場所(光)が違うと、本当に印象が変わりますね~
お店に入って右手側のほうには、こちらのギャラリーの常設展示もありました。これがまた魅力的で、言い訳ですが、昨日中にこちらのブログをアップするつもりが、夕飯後は友人にメールで昨日の余韻を伝えまくっていました
(え!? 私のところにはメールがなかったという方、本日メール又は電話しますよ~♪)
デミカップ好きの私にはたまらない大きさ&フォルムでした。ソーサーの角度はもう少し抑え気味がいいな~みたいな
そういえば、トラモンティのピッチャーの取っ手もこんな具合だったような・・・。
左写真の酒器で赤ワインを飲むと、貫入(かんにゅう)により徐々にピンクがかってくるのかな~等と想像してみたり。中央写真にある、器の内側のブルーが可愛いな~など、誘惑がいーっぱい
右写真のを購入するなら、同じようなステンレスの天板プレートも買わないとな~(笑)
そうそ、萩のtazz.(タズ)さんの所でいつも拝見している、渡邉陽子さんの作品もありました。
珍しいピンクもあり、3色をいっしょに並べてみるのも良いだろうなぁ~と、これまた想像の域ですが。
静岡のガラス作家さんのが、これまた気になりました。
この質感のコップ、わが家にはないタイプで、絵もとてもイイ~感じでした
さて、こちらの間鍋さんの陶展、今月21日(火)までで、期間中は無休!10:00~18:00
DMは、防府天満宮そばの空間茶天さんと、イオン近くにあるBrilliance(ブリリアンス)さんにも置いてあります。そちらのDMに詳しい地図がありますが、HPにはもっと詳しく掲載されていますよ~♪
なごみスタイルさんは、防府方向から行くと、ゆめタウンの手前(クボタのある角)を左折。
夢菓詩工房わかまつさんを通り過ぎて直進すると、問田川があり前方左手に「KSクラブ」さんの看板が見えます。その2軒隣にあります。「IN」の青看板は、お隣の「カーショップベスト」です。駐車場は、店前に5台分ぐらいありました。こちらのギャラリー、今年で8年目だそうです
HPやブログ、DMにあるキュートな建物の絵は、冒頭のギャラリーオーナーの奥様が描かれたものだそうです。それっcha! には店外イベントが、exblog には店内イベントが掲載されています
間鍋さんの次は、千葉県在住のフェルト作家・やざわしのぶさんの「Ovejita 春のマキモノ展」。
2012年2月24日(金)~3月6日(火) ・・・在廊日は、初日の2月24日(金)










